類聚メモ帳PART2

更新はすごい不定期です。

2012-01-01から1年間の記事一覧

今年も終わり!

ブログを始めて一年が過ぎました。 もともとは自分の備忘録として旅行やドライブの記録をつけるために始めたものですが、みなさんのたくさんの閲覧とNiceをありがとうございます。 飽きっぽい性格なので、すぐ終わるかと思いきや、一年続けることができまし…

武蔵御嶽神社に行ってきた2(オオカミのお札をもとめて)

そのまま参道を進むと、こんな感じのお土産物屋が集まる地区に出ました。なんか雰囲気が江の島に似ています。 ケーブルカーの駅付近の雰囲気は山!って感じで、こんな開けた場所があるとは思ってもいませんでした。 それにしても御嶽神社までは結構遠いです…

武蔵御嶽神社に行ってきた1(オオカミのお札をもとめて)

前回、秩父を取り巻く山々のオオカミ信仰について興味を持ったことを触れましたが、その最後に東京・埼玉などで現在もみかけるオオカミのお札は三峰のものよりも、青梅の武蔵御嶽(みたけ)神社で頒布されているものの方が圧倒的に多いことを述べました。そ…

両毛へ行ってきた4(足利学校)

満徳寺を出た私たちは栃木県の足利へと車を向けました。途中、県境は複雑で何度も栃木県に入ったり、群馬県に戻ったりとしていましたが、やがて太田の中心部に着きました。ここのあたりから次第に車のナンバープレートは「群馬」と「とちぎ」が混じり合って…

両毛へ行ってきた3(徳川の満徳寺)

続いて世良田の長楽寺から車で5分ほどの徳川地区へ向かいました。徳川(本来は得川)と言う地名はもちろん徳川家康が祖先にしちゃった言わば名字の地なのですが、私の中で素朴な疑問が。新田義重の子、義季は世良田に住んだので世良田氏を名乗っています。そ…

両毛に行ってきた2(世良田東照宮・長楽寺)

新田荘歴史資料館から歴史公園内を歩いていくと、世良田(せらだ)東照宮があります。江戸幕府を開いた徳川家康は、もともとは三河国の岡崎の生まれで松平姓だったのですが、桶狭間の戦いを経て、信長と同盟中の永禄9年(1567)に徳川と改姓します。徳川(も…

両毛へ行ってきた1(新田荘歴史資料館)

群馬県という県は、南関東の人間にはやや遠いイメージがありますが、実はそんなことはなくて鉄道だったら高崎線、自動車だったら関越自動車道でだいたい東京から2時間圏内に位置しています。 しかし、その群馬県の都市というのはだいたいが埼玉寄り、つまり…

車の話題

私は完全なサンデードライバーなので、あまり車の運転は上手ではないのですが、車自体は結構好きだったります。そんなわけでたまには車の話題でも。 私の車は三菱自動車のギャランフォルティススポーツバックというものすごい名前の長いハッチバックです。デ…

山形へ行ってきた2(小松沢観音)

東根市の黒鳥観音を出発した私たちは、そこから北へ向かい隣の村山市の小松沢観音堂を目指しました。小松沢観音堂も最上三十三観音の一つで、20番札所(ふだしょ)にあたります。ここにもムカサリ絵馬が多く奉納されているとのレポートがありました。 ムカサ…

山形へ行ってきた1(黒鳥観音のムカサリ絵馬)

さて、二日目は車に乗り込むと、仙台から作並方面へ国道48号線を進みました。山を越えると、山形県の東根市へ着きます。私たちはこの地にある一つの観音堂を目指しました。 私は最近、祈願寺というものに興味を持っています。祈願寺というカテゴリーは、たぶ…

蔵王に行ってきた2(蔵王町遠刈田温泉の刈田嶺神社)

蔵王町宮地区にある刈田嶺温泉から、北へ車を走らせるとやがて遠刈田温泉(とおかったおんせん)地区につきます。名前の通り温泉地で、「神の湯」という共同浴場があります。旅の疲れを癒す、というか、最近ドライブには必ず日帰り温泉をセットにしているの…

蔵王に行ってきた1(蔵王町宮の刈田嶺神社)

10月の土日を利用して、宮城の方へ行ってきました。 昨今は蔵王信仰と庶民の中に形成された祈願寺への信仰に興味があり、宮城と山形にちょっと見てみたいものがあったのです。幸いなことに中学校時代からの仲の良い友達が、仙台にいるため、彼の家に泊めても…

再び秩父へ行ってきた5(三峰神社2・終章)

参道を行きつめると、やがて本殿の近くに来ました。駐車場側からの参道を経て、随神門を通ってくると本殿の正面ではなく、脇に出てくる形となります。三峰神社は最近はパワースポットとして有名らしいです。昨今はどこもかしこも、なんでもかんでもとにかく…

再び秩父へ行ってきた4(三峰神社1)

お腹もいっぱいになり、私たちはいよいよ三峰参道へと足を進めることにしました。ついた時から冷涼な空気に、秋の訪れを感じます。行ったのは10月の初旬でしたが、秩父市街はまだまだだった紅葉も三峰ではすっかりと色づいています。山々を流れていく霧とス…

再び秩父へ行ってきた3(駒ヶ滝トンネル~三峰参道大島屋)

聖神社を後にすると、私たちは三峰神社に向かいました。聖神社を出たのが12時頃。カーナビに入力すると予想到着時刻は13時半と出ました。ずいぶんと長旅です。国道140号線(彩甲斐街道)で秩父市内を山梨方面へ向かってひたすら進みます。秩父の中心地を抜け…

再び秩父へ行ってきた2(黒谷聖神社)

国道140号に戻ると、さらに秩父市街地方面へ進み、皆野を過ぎて荒川が迫ってきたところで左に曲がります。すぐに目的地、黒谷(くろや)聖(ひじり)神社に着きます。神社の前に駐車場があるのですが・・・ 4台ほど停められる駐車場にすでに3台入っています…

再び秩父へ行ってきた1(序章・宝登山神社)

今年、はじめて埼玉県の秩父に行って以来、あの山に囲まれた独特の雰囲気に魅かれ、再び秩父へドライブに行ってきました。前回は秩父事件の旧跡を周るという目的があったのと同様、今回も明確な目的があります。それはオオカミのお札を求めることです。 オオ…

滋賀県に行ってきた7(比叡山東塔・終章)

いよいよ旅も最後の目的地となりました。西塔の駐車場を出発してほどなく東塔に到着しました。こちらはやや車が多かったのですが、いずれにせよ駐車場が広大なのでいくつもスペースがありました。東塔は延暦寺の中心的な地区で、ここに延暦寺の本堂とも言え…

滋賀県に行ってきた6(比叡山西塔)

車に乗り込んだ私たちは、西塔へ向かいます。途中で峰道レストランなる案内看板が出てきましたので、立ち寄り、ここで少し遅い昼食となりました。私は天ぷらうどんを食べました。おいしかったです。この日は暑くもなく、かといって涼し過ぎず、ちょうど良い…

滋賀県に行ってきた5(比叡山横川)

旅もいよいよ最終日を迎えました。最終日の目的地は比叡山です。一度は行ってみたかった比叡山。あの根本中堂(こんぽんちゅうどう)をどうしても見てみたい。 というわけで、私たちは朝チェックアウトを済ませるとさっそく車に乗り込みました。カーナビで検…

滋賀県に行ってきた4(多賀大社と彦根城)

♪彦根に立てる井伊の城 草津にひさぐ姥が餅・・・(「鉄道唱歌」) と鉄道唱歌にもある彦根城は、国宝の現存天守閣を持つお城です。現存天守閣は空襲の被害などにより、日本に12か所しかありません。最近はひこにゃんというご当地キャラクターで有名な彦根…

滋賀県に行ってきた3(竹生島)

この日は竹生島に行く予定でした。朝、宿を出ると私たちは長浜港に向かいました。泊まっていたホテルから長浜港は歩いて10分ほどだったので、ホテルの駐車場に車を止めたまま歩いていきました。しかし、この日は朝からすごい雨。出るときはやや小降りになっ…

滋賀県に行ってきた2(賤ヶ岳)

蓮華寺をあとにした私たちは一路、長浜方面へ向かいます。米原から国道8号線(長浜バイパス)をひたすら走り、北へ向かいます。このあたりまで来ると、道路の案内標識には「敦賀」や「福井」といった地名が見え、関西というよりは北陸地方の匂いがしてきます…

滋賀県に行ってきた1(序章・番場の蓮華寺)

休暇を利用して今度は滋賀県に行ってきました。 滋賀といえば何をイメージするかと言われれば、昔は琵琶湖のある県くらいしか考えられませんでした。しかし、日本史を勉強してみるとこの滋賀の持つ歴史の膨大なことに驚きます。滋賀の歴史に関係する事件、史…

諏訪大社に行ってきた

黒部ダムの一連の日程の後、長野県に戻って諏訪大社へも行きました。諏訪大社とは勇猛な6年に一度の御柱祭(おんばしらさい)で有名で、全国にある諏訪神社の総本社にあたるわけですが、実は一つの諏訪大社という神社があるわけではなく、諏訪湖の周辺に点在…

黒部ダムに行ってきた

夏の思い出にと、休暇を利用して長野県の方に行ってきました。かねてから長野・富山県境にある関西電力の黒部ダムを見たいと思っていて、去年も行こうと思っていたのですが、その時は出遅れてしまい、着いたときには駐車場が満車になっていて、入場制限がか…

猫娘の変

最近、電車に乗っていると、日本橋三越で8月6日まで開催中の、「ゲゲゲの鬼太郎トリックアートの館」の広告が貼ってあるのがよく目につきます。ぼんやりと眺めていると、見慣れた鬼太郎の隣に可愛い女の子が・・・ 気になって調べてみると、これは「猫娘」で…

北浦に架かる橋のこと

今考えると、不思議なことですが、小中学生の頃はなぜかとんでもなく学校が嫌いで、休日が待ち遠しいものでした。それが例えば台風なんかが来て、臨時休校になったら日には本当に嬉しく感じたものでした。 そうなると台風なんかが接近してくると、NHKのニ…

北関東をドライブしてきた3(足尾銅山観光坑道)

私たちは再び車に乗り、今度は奥日光から南下していきます。次の目的地は足尾銅山です。 しかし、この茨城から栃木への大ドライブのおかげで、日光を出た時点で午後3時過ぎ、足尾銅山の観光には間に合うのか不安になります。 向かう足尾の谷筋は、群馬県へ向…

北関東をドライブしてきた2(中禅寺湖・中禅寺)

ところ変わって、私たちは中禅寺湖にやってきました。カーナビの案内結果によると、距離にして約120km。北関東の大横断です。 ルートとしては、桜川筑西ICから北関東自動車道を宇都宮方面へ走ります(ちなみに北関東自動車道は栃木都賀JCTから高崎方面…