類聚メモ帳PART2

更新はすごい不定期です。

神奈川県

大山寺その2(伊勢原市)

そんなこんなで大山寺駅からハイキングコースのような山道を歩くこと数分。大山寺の正面参道にたどり着いた。 紅葉の時期であったなら、綺麗であろうこの階段。この日はまだ蝉が鳴いているくらいの蒸し暑さで、木々の葉もまだまだ青い。写真だけ見れば新緑と…

大山寺その1(伊勢原市)

久しぶりに伊勢原の大山に行ってきた。特段大山に何か見に行きたいものがある、ということもなかったのだが、とにかく近年は仕事を巡る様々なことで疲れていたので、気分転換を図りたかった。大山に行ったのは、このブログの記録を見る限り、2013年のことで8…

上粕屋比比多神社(子易明神)(伊勢原市)

というわけで、もう一つの比々多神社にやってきました。 大山へ向かう県道611号沿いにある。 駐車場がちゃんと用意されているのだが、これが非常に止めにくい。道に対して入り口がほぼ並行になっているため、伊勢原市街地方面から来ると、逆V字に曲がらない…

三ノ宮比々多神社(伊勢原市)

仕事を、辞めたいと思った。忙しいうえに、いろいろなことでいっぱいいっぱいになっていた。一昨日はこの職場を今年度いっぱいで辞めようと思った。辞めると決めたら、気がずいぶんと楽になった。 だが、昨日仕事に行ったら、辞めても次の職場の当てもないこ…

翼よ、あれが厚木の灯(ひかり)だ

またまた厚木飛行場に行ってきました。前回は日曜日の訪問でP-1 1機のみしか見られなかったので、バリバリ訓練をやっているであろう、平日に訪問しました。

日本の翼 ―Japanese Wingsー

昨年末に日本海にて発生した韓国海軍の駆逐艦による海上自衛隊機に対する射撃管制レーダーの照射(ロックオン)事件。以前、中国海軍のフリゲート艦が海自の護衛艦に同様のことをして問題となったが、今回はある意味、(その傲慢さで押し通すという点では一…

元箱根の石仏群(箱根町)

今年最後の記事にふさわしいネタとなりました。話は今年の11月の下旬のこと。ふと気になった箱根町の元箱根の石仏群を見に行ってきました。 この石仏群は、芦之湯から元箱根へ向かう国道1号線現道(箱根国道)沿いにある中世の貴重かつ、優れた石仏・石塔…

円覚寺国宝舎利殿の特別公開

11月3日は文化の日で、例年この頃に鎌倉の円覚寺や建長寺では「宝物風入れ」と称して、寺宝の特別公開をします。この宝物風入れ自体は、過去に何回か見に行ったことがあるのですが、円覚寺でこれにあわせて行われる国宝舎利殿の特別拝観に行ったことがありま…

土屋一族の墓(平塚市)【後編】

土屋一族の墓から再び元来た道を戻って、山道を北に進むとやがて住宅地に向かって開けた場所に出た。ここには現在、土屋城址の案内板が立っている。 この丘陵上一帯が土屋一族の住んでいた館の跡付近だと考えられているが、宅地造成等で往時のおもかげはほと…

土屋一族の墓(平塚市)【中編】

平塚市の光明寺を出発し、いよいよ土屋氏の本領があった平塚市土屋地区に向かう。土屋は平塚といってもかなり内陸で、地理的にはほとんど秦野に近い。神奈川大学の湘南ひらつかキャンパスが所在しているものの、周囲はなだらかな丘陵が広がり、自然が豊かで…

土屋一族の墓(平塚市)【前編】

鎌倉時代を生きた武士に、土屋義清という御家人がいた。彼は頼朝の挙兵に当初から付き従った鎌倉幕府の古参御家人、岡崎義実の子である。彼は土屋宗遠の養子に入ったため、土屋を名乗り、最初平氏に仕えたものの、頼朝挙兵に応じて以降は幕府に仕えた。彼の…

日向地区の彼岸花(伊勢原市)

9月も中盤から終盤へ差し掛かる昨今。自分は実はこの9月から11月に至る秋がとても好きです。毎年何かと憂鬱なことが多いこの時期なのですが、秋の美しい日本の光景はどこへ行っても自分のそんな暗い気分を慰めてくれます。 特にこの9月中旬は彼岸花が盛…

洒水の滝(山北町)

これはまだ6月の話。久々の平日休みを利用した近場ドライブに行きました。とりあえず近場でいいから温泉に行きたいと思い、以前から気になっていた山北町の町立温泉に行こうと思い、東名を一路西へ進みます。平日なので道路はスイスイ。大井松田ICまでス…

旧横浜ゴム平塚製造所記念館(平塚市)

平塚市は神奈川県の中部沿岸、湘南地方の中心都市ともいうべき町です。この町は江戸時代は東海道の宿場町として栄え、神奈川県では横浜、川崎、横須賀に次いで4番目に市制を公布した都市です。湘南地方の多くの都市が住宅都市としての性格を持つのに対し、平…

旧吉田茂邸(大磯町)

神奈川県は平塚の隣町、中郡大磯町は風光明媚で温暖な気候なゆえ、古くから著名人の別荘が営まれていました。また、明治期に日本に健康増進を目的に海水浴が導入されると、大磯には最初の海水浴場が設営されました。 そんな大磯を愛した一人に、敗戦後に数回…

勝楽寺(愛川町)

と言うわけで、飯山観音を出ると、宮の里を通って、国道412号線を津久井方面へ向かう。 しかし、もうお腹が限界。本当に空腹で元気が出ず。 今まで一人でドライブする時は結構、昼食を抜きにすることも多かったが、さすがに無理。 途中、和食のファミレス…

長谷寺(飯山観音)(厚木市)

お風呂に入ってダラダラした後は、そのまま県道64号で南下。「尾崎」(清川村煤ヶ谷)で県道60号に乗り換え。厚木方面へ進む。小鮎川沿いに出ると、厚木市に入り、飯山の里に出た。厚木は、もともとは大山参詣街道の宿場町であった。現在も東名高速と圏…

憂鬱な日曜日、相模平野へ

もう憂鬱だー!仕事が嫌だー!いろいろ上手くいかないー! ということで、久々のゆっくり休める日曜日。何もしないと、ウダウダしたまま日が暮れて、余計憂鬱になるので、とりあえず出かけることに。だけど、なるたけ近場で済ませようと言うことで、とりあえ…

稲村ヶ崎温泉と大山

前回の続き。平日しか行けないところということで、鎌倉です。 鎌倉の海沿い国道134号と言えば、海水浴シーズンと休日は混雑必至。駐車場も空きがない。 ということで、平日の午前中に県営稲村ヶ崎駐車場に車を止めます。 海におりて、久しぶりに波音を聞…

伊勢原・日向の彼岸花

たまたま平日なのに仕事が休みだったので、ドライブへ繰り出しました。行き先は愛しの神奈川。平日だから、平日しか行けないところ(=休日だと混んでるところ)を集中的に攻めました。 いろいろ行ったのですが、速報的な意味合いもあり、伊勢原・日向地区の…

相模原ドライブ

たまたま平日の連休ができたので、ここぞとばかりに平日ドライブに出かけてきました。とは言え、そんなに長距離は行きたくない。近場の温泉でも入れればいいや、と思い、山梨に行くことにしました。 山梨と言っても、神奈川に近くて、すぐに帰って来ることが…

しとどの窟(いわや)に行ってきた

伊豆山神社を出た私たちは、次に「しとどの窟(いわや)」という場所を目指すことに。 しかし・・・思いっきり迷った。 まず「しとどの窟(いわや)」が当然だがナビで出てこない・・・ そこでシートバックポケットに入っていた道路地図を見ながら行ったので…

石橋山古戦場(佐奈田霊社)に行ってきた

今からだいたい800年くらい前。相模の鎌倉に本拠地を置いて、日本で最初の本格的武家政権(つまり幕府)を開いた源頼朝。頼朝とそれ以降の鎌倉の政権は、鎌倉幕府と呼ばれますが、その鎌倉幕府はいつできたか知っていますか? 多くの人は「イイクニ作ろう」…

再び大雄山最乗寺に行ってきた2(御真殿と奥の院)

最乗寺は通称、道了尊と呼ばれています。道了尊とは、最乗寺の開山である了庵慧明(りょうあんえみょう)の弟子である妙覚道了(みょうがくどうりょう)のことで、師の死後、天狗になったとされています。この信仰は、だいたい江戸時代頃からと思われます。…

再び大雄山最乗寺に行ってきた1(山門・本堂)

前回からちょうど1週間後の日曜日、再び最乗寺へ行ってきました。 最乗寺は、神奈川県南足柄市にある曹洞宗のお寺で、このお寺の守護神として祀られる「道了尊」の通称と信仰で知られています。箱根の外輪山、明神ヶ岳の北東の中腹に位置し、付近はうっそう…

雨の大雄山最乗寺へ行ってきた

これは自分にとって最高の場所を見つけてしまったかもしれない・・・ この週末は、飛行機ウォッチングをする計画で、成田へ繰り出す予定でした。ところが土曜日は、あいにくの雨。せっかく成田に行く以上は、やっぱり晴れの日に撮りたい。 ということで、飛…

厚木基地へ行ってきた2

この日の風向きで北側のポイントは、着陸機がよく見えるのですが、この日は全体的にあまり飛ばない日のようでした。戦闘機は、さきほど見たF/A-18Eスーパーホーネットで終わりで、あとは米軍にヘリコプターが飛んでいるのと、海自のP-3C対潜哨戒機がタッチ・…

厚木基地へ行ってきた1

茨城空港で味を占めた私たちは、神奈川県の厚木基地を見に行ってきました。厚木基地が置かれる厚木飛行場は、厚木と名乗っておきながら、実際は大和市と綾瀬市にまたがる地域に位置しており、東京方面から見ると、厚木市街地よりはだいぶ手前になります。前…

大山に登ってきた4(アクシデントと日向薬師への道)

私たちは、見晴台へ向けて下りていきました。途中は写真を撮る余裕もないくらいの険しさ。それに雪と泥に疲労も増します。何度か滑りそうになったり、転びそうになったり、いろいろ危険でした。それでもなんとか見晴台に下りて来ました。ここから阿夫利神社…

大山に登ってきた3(大山山頂へ)

気を引き締めて、登山道の入口へ向かいます。この日のルートは、大山阿夫利神社下社→大山山頂→見晴らし台→二重滝→阿夫利神社下社→大山寺→大山ケーブル下バス停というつもりでした。ほぼこのルートです(伊勢原市観光協会)。私たちは初心者なので、山頂まで…