類聚メモ帳PART2

更新はすごい不定期です。

2018-01-01から1年間の記事一覧

日金山には鬼がいる(熱海市)【中編】

伊豆地方の山上他界として知られる日金山。隣接する霊園から山道を歩くこと10分ほどでたどり着いた日金山東光寺。死者の魂が集まる山、地蔵信仰の霊地として、かつては多くの人が参詣したというこの地も平日の真昼間は人っ子ひとりいなく、静まり返っていた。

日金山には鬼がいる(熱海市)【前編】

しばらくブログを書いていないなぁーと思っていたら、何とこんな年の瀬になってしまっていた。 今年は忙しかったが、別にどこにも行かなかったわけでもなく、ただ何となくブログを書かなかっただけであった。だが平成最後の年、このまま放置というわけにもい…

四天王寺の石鳥居(大阪市天王寺区)

ふとしたきっかけがあって大阪に旅行に行ってきた。ただ、メインの目的は大阪にいる友達に会うこと。彼はこの3月で現在の職場を退職し、東京へ戻ってくるという。それで彼が大阪にいるうちに、大阪を訪れたいと思い、激務に激務の奴隷労働をさせる濃厚ブラッ…

丹那断層を追いかけて(函南町)

箱根の南に函南町(かんなみちょう)という町がある。特に何か有名な観光名所があるわけではないのだが、私は昔からこの函南の地に何回も行ったことがある。函南は伊豆半島の付け根にあり、田方郡に属するのでもと伊豆国の領域だ。鎌倉時代、幕府の執権をつと…

忍性の足跡を訪ねて【後編】(三村山極楽寺跡・つくば市)

美しい小田の町並みを歩きつつ、本題の忍性のことに戻りたいと思う。良観房りょうかんぼう忍性は建保5年(1217)、大和国に生まれた。父は伴貞行とものさだゆきというが、私は彼が何者なのか調べきれていない。伴氏という姓からみて、上流階級であることは間違…

忍性の足跡を訪ねて【前編】(常陸小田城跡・つくば市)

鎌倉時代後期に活躍した律宗の僧侶で、忍性にんしょうという人物がいる。 法然や親鸞、一遍、道元、栄西、日蓮ら所謂「鎌倉新仏教」の祖師たちが活躍した鎌倉時代の仏教界において、彼は教科書的には社会福祉や慈善活動によって、「旧仏教」サイドの対抗革命…

岩本山実相寺(富士市)

私は昔から、日蓮宗の信仰が強いエリアを「日蓮宗地帯」と呼んでいる。北陸地方の「真宗王国」の類義語としてである。私が思う日蓮宗地帯は、まず鎌倉。鎌倉に数ある寺院の中でも、日蓮宗の寺は一番多いし、獅子吼(ししく)の「辻説法」で日蓮の教学が花開…

新年初ドライブ

所用があり、車で神奈川県の秦野のあたりから、国道246号線で静岡県の駿河小山へ抜けました。図らずもこれが新年初ドライブとなりました。2018年のドライブシーズンの開幕です。