類聚メモ帳PART2

更新はすごい不定期です。

山梨県

久遠寺その3(身延町)

しかし、そうは言ってもこの日は平日である。先述のジイサン、バアサンたちの団体を除いては人はまばらだった。私はひとり、他の人たちがはけるのを待ってから、奥の院(思親閣)へと向かった。身延の山中で晩年を過ごした日蓮。ここは彼が遠く故郷の安房・…

久遠寺その2(身延町)

さてさて、287段もの菩提梯を登りきると、そこは壇上にあまたの伽藍が建ち並ぶ。久遠寺の前身となろう日蓮が晩年を過ごした草庵の跡はここではない。ここに伽藍が建立されたのは室町時代頃で主導したのは、関東では眼病に霊験あらたかとしてよく知られている…

久遠寺その1(身延町)

これは昨年の秋の話になる。11月に私は仕事の都合で米国に行ってきた。海外旅行の経験自体は何回かあるが、米国は初めてでそれはそれなりに良い経験であった。 しかし、異国を旅した後、「異国で浴びた空気」を日本の神聖な温泉で清めたいという謎の思いにか…

忍野八海(忍野村)

忍草浅間神社を参拝した後は自転車を神社に置いて、歩いて忍野八海へ。自転車を置いて行ったのは、止める場所がなさそうだったから。忍野八海というのは、昔から名前は知っていたが、詳しくは知らなかった。富士山が世界遺産になったことにあわせて、昨今よ…

甲斐善光寺(甲府市)

日本における信仰は固有の宗教(仏教、神道、修験道などなど・・・)に対する信仰や、その中の仏なり神なりへの崇拝を超越して、個別の寺社に対する信仰も各地で見られる。ここまで来ると宗教体系の一部というより、もはや民間信仰といった方が説明しやすい…

忍草浅間神社(忍野村)

これは今年の1月のこと。「艦載機の整備」を終えたこともあって、この折り畳み自転車を車に載せてどこかへ出かけたくなり、山梨県へ出かけることにしました。目指すは富士五湖エリアで、いう間でもなく富士山に対する浅間信仰が強いエリアです。 車+自転車…

本遠寺(身延町)

次なる目的地は、身延町にある日蓮宗の本遠寺(ほんのんじ)。JR身延駅前から身延橋で富士川を渡り、対岸に所在する大野の集落に寺はある。ここは身延山にほど近いエリアだ。この寺の本堂は近世初頭のものだが、関東では珍しい檜皮葺の大堂で、重文指定を…

最恩寺(南部町)

最近、社寺を訪れる際、建築に注目しています。特にその建築が古ければ古いほど、遠い遠い過去からそこにあり続けた歴史の息吹を間近に感じたいと思うのです。 さすがに飛鳥文化とか天平文化とか、そういうレベルの建築は京都とか奈良とかに行かなければあり…

清白寺(山梨市)

雲峰寺を出ると、次なる目的地へ。今度は山梨市にある清白寺(せいはくじ)である。山梨県は、身延山のお膝元であるから、日蓮宗地帯なのかと思いきや、さきほどの雲峰寺といい、案外、臨済宗の古刹が多い。他に山梨県で有名な臨済宗の寺は、塩山の恵林寺(…

雲峰寺(甲州市)

続いてやってきたのは、裂石山(さけいしざん)雲峰寺(うんぽうじ)。大菩薩嶺の登山口へ行く途中にある臨済宗妙心寺派の寺院である。創建の由来はよくわかっていないが、武田氏や塩山の恵林寺と関係が深い寺院のようだ。特に甲府の鬼門を守る寺として、武…

国道411号ドライブ

久しぶりにゆっくりできる日曜日が来たので、ストレス発散をかねてドライブに出かけた。近頃、仕事上で上手くいかないことが多すぎて、どうしても車に乗って遠くに行きたかったのだ。最初は、山梨県立歴史博物館(かいじあむ)で、「富士山ー信仰と芸術ー」…

国道413号ドライブ・その他

前回の続き。「道の駅どうし」で休憩や昼食をとった後は、近くの温泉へ。ほぼ貸切の平日の温泉で疲れをとると、再びドライブを再開しました。 再び西へ車を向けて、山中湖村平野へ。ここで413号と別れ、山中湖の北岸を進みます。

国道413号ドライブ・城山から道志村へ

国道413号に入り、今度は西を目指して城山・津久井方面へ。 相模原市緑区原宿付近で先行車にフォルティス発見!

富士山をめぐるドライブに行ってきた1(北口本宮富士浅間神社)

♪頭を雲の上に出し 四方の山を見下ろして・・・ 唱歌「ふじ山」にある富士山は、静岡県と山梨県の県境に位置する標高3776mの独立峰です。言うまでもなく高さは日本一で、関東を見守らんがごとく、その美しい山容は条件次第で関東平野のあちこちで望むことが…

河口湖の周辺に行ってきた3(根場集落の死と再生)

車に戻った僕らは河口湖畔を進みます。 途中、「道の駅かつやま」によって休憩した頃はまだ午後3時前だったのですが、折からの曇り空のもとなんだかだいぶ暗くなってきてしまいました。空気もだんだんと冷たくなっていきます。 最後の目的地は「西湖いやしの…

河口湖の周辺に行ってきた2(勝山記の光景)

神社のある場所は勝山集落ですが、すぐ隣接して小立(こだち)集落があります。 どちらも現在は南都留郡富士河口湖町ですが、かつては勝山村でした。 さて、この勝山という場所。 日本史で戦国時代の武田氏を研究している人なら誰でも知っているであろう『勝…

河口湖の周辺に行ってきた1(河口湖・富士御室浅間神社里宮)

少し前に河口湖へドライブに行きました。 友達を誘って、自宅から中央道に乗ります。 大月JCTで富士吉田方面へ分かれ、河口湖ICで下ります。途中で名物の「ほうとう」を食べて、国道139号・山梨県道707号経由で河口湖方面へ向かいます。