類聚メモ帳PART2

更新はすごい不定期です。

2012-01-01から1年間の記事一覧

北関東をドライブしてきた1(雨引観音・楽法寺)

私は神奈川県の生まれで、ずっと関東で生まれ育ち、関東の常識の中で、関東人に囲まれて生きてきました。そうしますと、関東の都県というのはだいたい一度は行く用事があったり、通ったりするということになるわけですが、20代半ばの今に至るまで、関東の1都…

秩父地方に行ってきた4(吉田の椋神社)

続いて向かったのは秩父市下吉田(旧秩父郡吉田町)にある椋(むく)神社です。 椋神社には駐車場がなさそうなので、近くの道の駅「龍勢会館」の駐車場に車を止めさせてもらって、そこから歩いていきましたが、実際には椋神社にも駐車スペースがありました。…

秩父地方に行ってきた3(音楽寺の秩父困民党碑)

秩父神社をあとにした私たちは再び車に乗り込み、荒川を渡って音楽寺というお寺に向かいます。音楽寺は秩父市街地から見て西側の山腹にあり、一帯が公園となっているようで駐車場には困りませんでした。この音楽寺は臨済宗のお寺で、秩父霊場の23番にあたり…

秩父地方に行ってきた2(定峰峠と秩父神社)

さて、慈光寺の見学を終えた私たちはいよいよここから山を越えて、秩父へ向かいます。秩父へ向かう道は、いったん小川町の方へ出て、東秩父村を通り定峰峠という峠道を越えていきます。途中の道は、いずれも幅員1.5車線くらいの狭い道です(途中、離合ができ…

秩父地方に行ってきた1(慈光寺の歴史と信仰)

東京の都心から約60kmほど西北、関東山地の中の盆地に位置する秩父地方は秩父霊場に夜祭、黒谷和銅遺跡、長瀞渓谷、宝登山、三峰神社、秩父神社、秩父事件の旧跡などなど、興味を刺激するものが多くあり、昔から一度は行ってみたいと思っていました。そこで…

房総半島へ行ってきた3(猟島と館山市沖ノ島)

鋸南町にはもう一つ有名な史跡があります。それは勝山集落の近くにある竜島にある頼朝上陸の碑です。治承4年(1180)8月、伊豆で挙兵した源頼朝は、現地の目代であった山木兼隆を討つことには成功しますが、その後、石橋山で平家方の大庭景親に敗れ、散り散り…

房総半島へ行ってきた2(保田妙本寺)

海鮮丼を食べた僕らは、道の駅に車を止めさせてもらい、歩き出します。 鋸南町は現在安房郡を構成する唯一の町となっています。房総半島の南部は近年の市町村合併で、だいたい鴨川と南房総にまとまってしまいました。鋸南町自体は小さな町で、海沿いにある保…

房総半島へ行ってきた1(東京湾アクアライン~道の駅きょなん)

ふとしたきっかけで仲間たちと千葉県に住んでいる友達の家を訪ねながら、ついでにドライブをしようということになりました。ところが途中で千葉に住んでいる友達が急に体調が悪いということで、目的がなくなり、ただ単に房総をドライブするだけになってしま…

かんなみ仏の里美術館へ行ってきた3

<ここまで> かんなみ仏の里美術館へ行ってきた1 かんなみ仏の里美術館へ行ってきた2 美術館はオープンから1週間ということもあって、賑やかでした。駐車場も結構うまっていて私たちはやっと一つ空いていたスペースに入れることができました。 非常にこぢ…

かんなみ仏の里美術館へ行ってきた2

しかし、桑原地区にはどうしてこのような古い仏像群があるのでしょうか。 薬師如来像の方は、かつてこの地にあった新光寺(廃寺)の本尊であったとされています。 十二神将は薬師如来の眷属ですから、薬師如来と十二神将は新光寺のものと考えられるでしょう…

かんなみ仏の里美術館へ行ってきた1

先週の土曜日、静岡県田方郡函南町(かんなみちょう)桑原地区に仏像を展示する美術館ができましたので、行ってみることにしました。桑原地区に自分が研究している鎌倉北条氏ゆかりの仏像があることを知ったのは偶然なのですが、今までお寺のお堂に納められ…

宗吾霊堂へ行ってきた4

<ここまで> 宗吾霊堂へ行ってきた1 宗吾霊堂へ行ってきた2 宗吾霊堂へ行ってきた3 6時までは東京へ戻らなければならなかったので、宗吾霊堂を見た後は、宗吾参道駅へ戻り、京成線で帰りました。くたびれていたのですが、やってきた上野行きの特急はいっ…

宗吾霊堂へ行ってきた3

スピーカーで繰り返し案内している宗吾御一代記館の周辺は閑散としています。 入館料を見てみると、大人700円もします。高い! 相当興味がない以上、ちょっと入ってみる気はしない価格です。 200円とか300円だったら、入るかもしれませんが・・・ 結構強気な…

宗吾霊堂へ行ってきた2

ただ、宗吾参道の駅を降りると、すぐに石でできた道標やら、案内板みたいなものやらが立っており、道に迷うような心配はない・・・と思っていました。それで案内板に沿ってしばらく歩いていくと、すぐに写真の門が現れたので、ほどなく着くだろう・・・とは…

宗吾霊堂へ行ってきた1

千葉県佐倉市にある国立歴史民俗博物館(歴博)で、現在開催中の「都市を描く-京都と江戸-第1部「洛中洛外図屏風と風俗画」」を見に行ってきました。正直言って歴博へ行くのは遠いですし、大儀です。そこで、ただ行くからにはただ歴博だけというのはもったい…

目的のないドライブに行ってきた

ここのところ、ずっと気がかりなことがありました。 それはずっと忙しくて、家の車を動かしていないことです。 約3か月弱、動かしていませんでした。 バッテリーが放電して動かなくなってしまうと困るので、適当にドライブに出ることにしました。 駐車場につ…

観光地の原動力・江の島

さて、この江の島の旅を振り返ってみましょう。ところで下のGoogleMapを見てください。 江ノ島の周辺の地図です。 私は鎌倉の出身だったので、いままで何とも思わなかったこの地図ですが、かなり面白い特徴を持っています。 大きな地図で見る

藤沢・遊行寺に行ってきた

腰越から電車に乗った私は、今度は藤沢に出ます。 これが藤沢の町ですが・・・鎌倉とは違ってこちらは大きな町です。 駅前にはデパートや大型家電量販店が並びます。 藤沢の町はもとは東海道の宿駅、そしてこれから行く時宗総本山の遊行寺(正式には清浄光寺…

鎌倉市腰越地区に行ってきた2(小動岬~腰越駅)

最近、私は腰越にはまっています。最近世界遺産登録を目指してとみに観光色どっぷりの鎌倉市旧市街に比べて、腰越地区はまあ、多少は観光色もありますが、まだまだ庶民の町、漁師町といった感じがするからです。 そして私が大好きな腰越の町の風景がこれです…

鎌倉市腰越地区に行ってきた1(弁天橋~小動岬)

江の島探索の続きです。 江の島をあとにした私は、まだ時間があったのでそのまま鎌倉方面へと足を向けることにしました。 弁天橋から目指す鎌倉の方向を見てみましょう。この写真を見て何か気づきませんでしょうか。画像の向かって左側が藤沢市域、右側が鎌…

江の島に行ってきた5(~聖天島公園)

<ここまで> 江の島に行ってきた1 江の島に行ってきた2(弁天橋たもと~辺津宮~中津宮) 江の島に行ってきた3(山二つ~龍恋の鐘) 江の島に行ってきた4(稚児ヶ淵~児玉神社) 江の島の旅もこうして終わります。 最後に聖天島公園と呼ばれる小さな公…

江の島に行ってきた4(稚児ヶ淵~児玉神社)

奥津宮を出発し、再びお土産物屋や食堂が並ぶ通りを過ぎると、まもなく稚児ヶ淵の上に着きます。 稚児ヶ淵という名前は昔、鶴岡八幡宮寺の相承院の稚児、白菊が自休和尚のために身を投げて死んだというよくわからない話からついているそうです。 ここから一…

江の島に行ってきた3(山二つ~龍恋の鐘)

ちなみに寒さの問題ですが、江の島を選んで正解でした。ポカポカとはいかないものの、やはり日差しがあって暖かい。幸い今日は風もなく薄いウィンドブレーカーでも問題なしでした。こんな軽装で大山に行かなくて正解でした。 さて中津宮を出発し、山二つとい…

江の島に行ってきた2(弁天橋たもと~辺津宮~中津宮)

江の島は片瀬海岸から突き出る陸繋島です。信仰の地として、景勝地として江戸時代以来、庶民の参詣・観光が盛んな島です。中心となるのは弁財天を祀る江の島神社(神仏分離の結果、現在は完全な神社)です。 行政区分こそ藤沢市であるものの、ほぼ鎌倉観光と…

江の島に行ってきた1(江の島観光の聖と俗)

いろいろ難しいことがひと段落したので、気分転換に伊勢原の大山に行こうと思いました。なぜ大山かと言うと、自分は大山に行ったことがなかったからです。大山と言えば、古くからの山岳信仰の地で、今も東京を中心に大山道とか大山街道といった道が残ってい…