類聚メモ帳PART2

更新はすごい不定期です。

江の島に行ってきた2(弁天橋たもと~辺津宮~中津宮)

江の島は片瀬海岸から突き出る陸繋島です。信仰の地として、景勝地として江戸時代以来、庶民の参詣・観光が盛んな島です。中心となるのは弁財天を祀る江の島神社(神仏分離の結果、現在は完全な神社)です。 行政区分こそ藤沢市であるものの、ほぼ鎌倉観光とセットで扱われることが多いでしょう。弁天橋の片瀬側のたもとから東へ500mほど行けば、もう鎌倉市の腰越地域になります。 江の島についた人々を最初に迎えるのが、この銅製の鳥居です。ここから江の島神社辺津宮(へつのみや)の門まで両側に様々なお土産屋が並びます。近年、写真の右側に温泉ができました。 IMG_4503.JPG 人出はまあまあですが、ハイシーズンにもなると大混雑になります。 IMG_4504.JPG さらに歩きます。 IMG_4505.JPG ほどなくして辺津宮(へつのみや)の鳥居・門に着きます。お店などを見て回らなければ、ここまであっという間です。 IMG_4506.JPG 門をくぐって階段がはじまるわけですが・・・ IMG_4507.JPG 階段を登るのがしんどい人は江の島エスカーがあります。参詣のためのエスカレーターというのはずいぶん珍しいですが、これの欠点は下りがないということです。 IMG_4508.JPG 私はザ・健脚君なのでエスカーは使わず、徒歩で階段を上ります。 IMG_4514.JPG しかし、実はわりとあっさり辺津宮には着きます。 IMG_4517.JPG ここには弁財天の奉安殿もあります。これが目当ての人はここで用は済んでしまいますね。ちなみに私は見たことがありません。鶴岡八幡宮にも同じような像があり、鎌倉国宝館で見ることができます。 IMG_4518.JPG 辺津宮をあとにします。 IMG_4526.JPG 次は中津宮へ向かいます。 IMG_4527.JPG 階段を上ると・・・ IMG_4528.JPG ここからは湘南港が見えます。 IMG_4529.JPG 中津宮へもわりとあっさり着きました。 IMG_4531.JPG さらに奥へ奥へと登って行きます。 IMG_4534.JPG ここまで来ると江の島展望台が見えます。 IMG_4535.JPG 江の島大師といういかにも新しいそうなお寺がありました。これは私もよく知りません。 IMG_4539.JPG あっという間に中津宮まで来てしまいました。次はここから山二つという場所を抜けて、江の島の裏側、稚児ヶ淵(ちごがふち)へと向かいます。 →江の島に行ってきた3(山二つ~龍恋の鐘)